開発実績
弊社の主な開発実績です

クラウド型営業支援システム
■概要 | 日報、予算・実績の管理や、情報共有等を行います |
■要素技術 | CakePHP, MySQL, JQuery, Ajax, Ajax JSON, PHP/JAVA Bridge |
エコーキャプチャーシステム
■概要 | 超音波エコー装置の動画を取込み、MP4形式で共有フォルダーに保存します |
■要素技術 | VisualStudio .Net、DirectX |
実績収集システム
■概要 | 制御プロコンから実績や制御データを自動的取り込み、遠隔操作、制御異常の通知、制御プロファイル管理等を行う |
■要素技術 | Linux, Solaris, C, JAVA, PERL, JINI, HORB, Informix, JAVA分散オブジェクト |
異常解析システム
■概要 | 生産実績を元に異常個所をPDFで図示し、加工指図書を自動発行する |
■要素技術 | Linux, C, JAVA, JINI, PDF, Perl, Informix |
製品管理システム
■概要 | 製品の生産実績・分析結果(計測器から自動取り込み)等を管理し検査書を自動発行する |
■要素技術 | Windows, SQLServer, ACCESS, VB |
自動配合システム
■概要 | 複数の原材料から製品規格に合った配合方法をLP計算し提示する |
■要素技術 | Windows, .NET ,NETリモート処理, オブジェクト指向 |
加工指図書自動発行
■概要 | HOSTからの加工指示データを元に、VBで加工指示書を自動発行する。 従来5時間程度かかっていたのが、20分程度で発行できるようになった。 |
■要素技術 | Windows, VB, RujeNet |
試験室管理システム
■概要 | 以下の分析装置から分析値を自動取込を行い、合否判定を行う。 |
■分析装置 | TC-436: 酸素・窒素同時分析装置 |
TC-600: 酸素・窒素同時分析装置 | |
TCH-600: 酸素・窒素・水素同時分析装置 | |
CS-400: 炭素・硫黄同時分析装置 | |
RH-404: 水素分析装置 | |
COM-2500: 塩素分析装置 | |
BCD-101: ブリネル圧痕自動読取装置 | |
Simultix12: 多元素同時型蛍光X線分析装置 | |
ICPS-8000: プラズマ発光分光分析装置(ICP-AES) | |
JY38UL: プラズマ発光分光分析装置(ICP-JY) | |
Agilent7500CE: プラズマ質量分析装置(ICP-MS) | |
iCE3400: 原子吸光分析装置 | |
HR-ICP-MS: 高分解能プラズマ質量分析装置 | |
PL測定装置: フォトルミネッサンス測定装置 | |
Nexsus470: フーリエ変換赤外線分光装置(FTIR) | |
RT-70: 比抵抗測定装置 | |
HF-90R: ライフタイム測定装置 | |
LA-750: 粒度分布測定装置 |